

デモから気づくこと
先日はデュッセルドルフで大きなデモがやっていました。 例の地球温暖化対策のやつですね。北欧の女の子が頑張って世界に広がったというやつ。 仕事に影響しますね、、皆様お疲れ様です。 御多分に洩れず私も影響出ましたね。 ...


迷える鴨
ドイツは公園に池がよくあるので、いたるところに鴨がいる。 いつだったか、僕のうちのバルコニーに巣を作られて卵を産まれてしまったことがあった。 知り合い(ある物件のオーナーさん)が鴨レスキュー隊員しているので、助けを求めたら、 ”責任持って産ませてやるんだよ。”といわれた。。...


またバーベキューネタ
またバーベキューネタで申し訳ない。。 前回のハノーファーのバーベキューの次の日の話なのだけど、急遽デュッセルドルフの自宅でまたバーベキューが開催することになった。 ハノーファーの友達のドルトムントの友達もバーベキューしたいとのこと。...


熟成肉 バーベキュー
先週末は、気候も良いのでハノーファーの友達の家に遊びに行ってきた。 目的はバーベキューだ。 今回は、奮発して熟成牛、熟成豚を主人公に迎えて挑んだ。もちろん王様の牛タンも忘れちゃいけない。 成熟牛肉にはびっくりした。ドイツでこんなに柔らかい牛肉を食べたことがない。20年...


ドイツの生鮮食品
日本からスロージューサーというマシンを持ってきた。 私もいい年なので、お野菜、果物をいい感じで体に取り入れようと思ったわけ。 ドイツは、野菜にしても、果物にしてもとても値段が安く、毎日これでフルーツパーラー天国と期待をしていた。...


ハノーファー
僕の数少ない仲良しが、ハノーファーに引っ越すことになった。 毎週バーベキューを楽しんでいたのに非常に残念。 当初、彼は、あるチームに行きたい、といっていたので、今回いきなりハノーファーになったと聞いたときは、ちょっとショックだった。 ...


ベルリン
ベルリンはいい。 20年前ドイツに来た当初は全く興味がなかったが、ドイツに住み続け、ベルリンの魅力をじわじわと感じている。 ベルリンにいる自分が好き。ベルリンでコーヒー飲んでいる自分が渋く見えるし、ベルリンのバーで、呑んだくれている自分がかっこよく感じてしまう。 ...


ドイツのわんこ
ドイツは、犬に優しい。 日本も昭和から平成に代わり、わんこ愛好者がどんどん増えている。 私もわんこを飼っていて、心よりわんこを愛している。 実際にドイツでわんこを飼って生活をしていると、日本のワンコ愛とドイツのワンコ愛は歴史的背景の違いを感じる。...


ドイツの日曜大工
しばらく日本を離れているが、日本もDQN,だかDIYとかと呼ばれて日曜大工が流行っているという話をきいた。ドイツも負けじと、日曜大工は熱い。ドイツのホームセンターに行くと本当に家が建つ。日本では結構郊外のJOYFULL何とかというホームセンターに近いものがあるが、決定的にち...


ドイツのスポーツ環境
私がドイツにいる理由の一つは、スポーツのできる環境だ。 根っから体動かすことが好きだ、今だに3度の飯より運動が好きだ。どんなに仕事で、ストレスを受けようが、私生活でショックなことがあろうが、トレーニングをすることで切り抜けてきた。逆に、トレーニングができない状況が続くと何よ...