top of page

ゴミ捨て方

ドイツのゴミの捨て方はゆるい。イメージではドイツはエコの国、変なゴミの捨て方をすると怒られそう、って思っていた。

仕事同様、ゴミの捨て方も大雑把。(傾向としてね)

簡単に説明
Die Graue Restmülltonne 黒いゴミ箱
これがメインゴミ箱、生ゴミ、紙くずゴミ。リサイクルゴミであっても汚れていれば、このゴミ箱にすてる。生理用品、オムツ、ガラス、陶器、鏡もこちら。
逆にすすてはいけないもの、電化製品、バッテリー、スブレー感など。

Die gelbe Verpakungstonne 黄色いゴミ箱
メインのリサイクルゴミ、基本は、スーパーなど商品のパックなど。厳密に説明すると、商品を販売するメーカーがすでに、パック、包装でゴミを発生させるので、その企業がゴミ廃棄料金として、すでに支払われている都いうシステム。商品の包装も、よく見るとかならずGrünepunktというぐるぐる矢印のマークがついているのです。だから、黄色いゴミ箱は、ゴミ収集として、住人は、お金を払わないのです。住民みんな協力して、黄色がみ箱を活用すると、共益費がさがるかも。
ということで、すててよい内容は、製品の包装系のパックゴミ、プラスティック系、シール系、プラスティックカップ、缶、肉や、野菜、果物の入った入れ物など。
入れいけないものは、リサイクルであっても、リサイクルペーパーはまた別のゴミ箱、あるいは、街中のコンテナとなる。またリサイクルグラスも同様。グラス用のゴミ箱はなく、街中のコンテナとなる。もちろんビール瓶や飲み物のグラスでデポジットがかかっているものは、スーパーなどで、返金できる。また、ファーストフードのパックのような汚れてしまっている包装系も、NG。それらは、黒いゴミ箱で。
この黄色いゴミ箱に適当に捨ててしまうとゴミ収集業者は、普通にゴミをもっていっていくれない。だれかが、仕分けをするまでは。

Die grüne Altpapiertonne 緑のゴミ箱
これは比較的簡単、リサイクルペーパー、ダンボール、雑誌、新聞、本、冊子など。
NGなもの、紙は紙でも与ごれているもの、ティッシュ、キッチンペーパーなどは、もちろん黒いゴミ箱だ。
この緑のゴミ箱、備えていないところも多い、その場合は、街中のコンテナを利用しよう。また、常識の範囲で、引っ越した時にたくさんのダンボールがでますね。その場合もこのゴミ箱を使うのはNGじゃないけど、住人としてルール違反、他の住人がそのためにゴミ捨てるスペースがなくなっちゃうからね。自己中心はノンノンノン

また、情報までに、Die barune Biotonne 茶色のゴミ箱
これは、置いている場所も少ないけど、バイオ系、ようは土に帰るゴミ。
生ゴミ、落ち葉、果物など、説明までには、そのような汚れてしまうものは、キッチンペーパでつつんですてれるというけども、、、まあ大変は、黒いゴミ箱に捨てます。
よくこのゴミ箱があるのは、庭が広いマンションとか、管理人さんが、落ち葉拾い、芝刈りの葉っぱなどをすてる専用で置いているところが多いね。あまり住人は逆に使わないほうがいいかもね。

もう一つ、ドイツに来て間もない人の相談で、粗大ゴミはどうするのって話。
粗大ゴミは一般的にドイツは、廃棄に費用がかからない。ただし、ちゃんとゴミ収集会社に申し込みをして、捨てる日程を予約しなくてはいけない。予約方法はちょっとドイツ初心者にはハードル高いけど、このページから、レジストリーして、申し込む方法、
https://kundenportal.fes-frankfurt.de/zwd_ppo_framework
あるいはホットラインに電話して予約する方法のどちらか、0800 200800710
ちなみに、ごみの捨て方は、前日の午後3時半から、当日の午前6時までに、家のまえの通りに置くこと。粗大ごみも場合によって一人で持ち出せない場合もあるのでその際は、友達にラーメンでもご馳走して、道端まで運ぶのを手伝ってもらってください。

以上、ごみの捨て方でした。日本ほど難しくないでしょう。
迷ったら黒いゴミ箱にすてておけばとりあえず許されるでしょう。

bottom of page